こんにちは、くらろぐと申します。
ここ最近youtuberという職業に脚光が浴びていることはご存じでしょうか?
副業が盛んに行われ始めた昨今、テレビに出演されているタレントの方や、スポーツ選手、アーティストなど各方面の著名人はもちろん、一般の方がyoutubeを使用して自分の動画を投稿する事により有名になっています。中には一定数以上の視聴率を獲得することで本業以上のお金を稼がれる方も多くいらっしゃいます。
世間では、なりたい職業ランキングの上位にyoutuber(ユーチューバー)がランクインするほどの人気となっています。
YouTubeでたくさんの視聴者に自分の動画を見ていただくには、ただ単に携帯やカメラなどで撮影しyoutubeに投稿するという形になりますが、それだけでは中々難しいのが現状です。
では、自分の動画を多くの方に見ていただくには一体どうすれば良いのでしょうか?
多くのチャンネル登録者数がいる有名youtuberが行っている作業があります。それが今回の特集内容でもあります「動画編集」です。動画編集を行うことにより、動画内容の把握がしやすく、視覚や聴覚からビジュアル的にも楽しめるといったメリットがあります。
動画編集にはこれといった資格などは必要なくどなたでも行うことができる一方で、専門的なソフトウェアやスキルがある程度必要となる側面があります。いきなり動画編集を行おうと行動しても、どうすれば良いのかわからずに戸惑う方も数多くいらっしゃるのではないのでしょうか?
今回はそういった方々に向けて、「MEアカデミー」という動画編集スキルが学べるスクールをご紹介いたします。
ではそもそも「MEアカデミー」とはどういったスクールなのでしょうか?以下に公に発表されている情報をまとめましたのでご覧ください。
MEアカデミー(ME Academy)会社概要
社名 | 合同会社ココイマ(Kokoima inc) |
本社所在地 | 〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
アクセス | JR山手線 「恵比寿駅」東口 徒歩5分 東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」1番出口 徒歩7分 |
メールアドレス | info@cocoima.net |
電話番号 | 03-5789-5127 |
動画編集に関する基礎的な知識やスキルを学びながら、実際にお仕事を取る実践まで学ぶことができるスクールとなっています。評判や口コミを見てみると多く方が動画編集を仕事ととして稼いでいる事がわかりました。
しかし、そういった評判がある一方で、「MEアカデミーって怪しいのでは?」「受講料が高いのではないか?」といった疑問の内容を目にする機会があることも事実です。そこで今回は、動画編集のスクールとして大変有名な「MEアカデミー」について、周りの評判や料金について徹底解説していきます。
先に結論から申しますと、「MEアカデミーは」受講生からの評判がかなり良いスクールであるといえます。
そもそも「MEアカデミー」とは?(概要)
そもそも「MEアカデミー」をよく知らない方のためにその特徴や概要を説明させて頂きます。
「MEアカデミー」はYouTubeやwebメディアで活躍できるスキルやノウハウを学ぶ事ができる動画編集に特化したオンラインスクールとなります。
受講内容につきまして主な特徴は以下の通り
- 動画編集ソフトの代表でもある「Adobe Premiere Pro」や「Aftereffect」の使用方法を学ぶ事ができる
- 実際の仕事に向けて案件の取り方を学べる
- 個別でのサポートをしっかり受ける事ができる
動画編集に特化したスクールとなっているので、受講者と講師の間で方向性の相違などもなく、着実に動画の編集スキルを学ぶ事ができる上、実際の案件取得までの流れや方法をしっかりサポートを受けながら学ぶ事ができる体制が整っています。
他の動画編集スクールではあまりみない、案件の取り方まで教えてくれる点は特に「MEアカデミー」の特徴といえるのでは無しでしょうか。
実は「MEアカデミー」では公式youtubeチャンネルを解説しており、そこでは動画編集に関わる多くの事例やノウハウを配信されているので、実際に受講するかどうか悩まれている方や、気になる方は一度チェックされても良いですね。
YouTubeで配信されている主な内容
- 動画編集で稼ぐためのプロセス
- MEアカデミーで実際に受講生インタビュー
- 各種ソフトウェアの専門的な使用方法
- 仕事・案件などの獲得方法
上記の様に大変有益で実際にスクールで学ぶような内容を無料で配信されております。
参考動画:【初心者必見!】M・Eアカデミーを本気でおすすめする理由3選!動画編集を学ぶならこのスクール!
参考動画:【2ヶ月で月14万達成!】M・Eアカデミー受講生の藤井さんにインタビューしました!【動画編集スクール】
この様に質の高いyoutube動画を非常にたくさん配信されていることも「MEアカデミー」の魅力ですね。
MEアカデミーの料金について
ではMEアカデミーの費用などはどの様になっているのでしょうか?実は費用に関しては公にはしておりません。実際に受講されている入会者の皆さんも料金に関してはあまり公に言わないようにされているようです。しかし「MEアカデミー」が公式に行っているZOOMのセミナー等で料金やコースなどについて詳しく説明されているようです。なぜ公に公表せずZOOMでの説明会でのみ詳しい説明をするのか疑問に思われる方も多いかと思います。色々と調べてみると、とあるサイト内になぜZOOMの説明会でのみ費用やコースなどの詳細について説明が行われているのか「MEアカデミー」のスタッフである村田さんが説明されている記事を見つけました。
「セミナー受ける前に、料金だけ教えて欲しいです!」という人も多いかと思います。
「料金だけとりあえず聞きたい人は多いのではないでしょうか?」という風に質問をしました。すると・・・・・
村田さん:MEアカデミーの強みが充実したサポートとなっており、そこの部分を伝えられず、料金だけが一人歩きしてしまうのを避けたいと考えているからです。「これだけサポートが充実していて、この値段である」というのを、運営全体でお伝えしたいという思いがあります。
村田さんはそのように話していましたが、あくまでも、スクールの体制を伝えた上で、しっかりとご説明させて頂きたいとのことでした。
また、参加費用については、募集時期にもよるので、一概には答えられないとお話ししていました。
引用元:【ヤバい評判?】合同会社ココイマが運営するMEアカデミーの評判はどうか?代表の寺山和希さんって誰?より
MEアカデミーとしては「料金先行で、入会をするかどうか決めてほしくない」といった意図があるように思われます。ですので動画編集で仕事をやっていくという目的がはっきりしている方は「MEアカデミー」が行っている説明会などに参加されることをおすすめします。
口コミなど実際に受講されている方の投稿もいくつかございましたが、先行投資として受講しながらサポートもしっかり受けることで、「MEアカデミー」の受講料以上に継続的にしっかり稼ぐことが出来ている方が非常に多いようです。本人のやる気がとても大事というところも大きいですね。
MEアカデミーのメリット・デメリットについて
では「MEアカデミー」を受講するメリットとデメリットをご説明させて頂きます。
まずはメリットになります。
- 現在YouTubeやwebメディア等で必要とされる最新の動画編集スキルを学べる
- 仕事・案件の取り方が学べる
- YouTubeやLINEなどで有益な内容を無料で学ぶ事ができる
- ノウハウの投げっぱなしではなくしっかりとしたサポートを受ける事ができる
- 「MEアカデミー」主催の説明会等で自分と同じ目的の仲間を見つける事ができる
以上のような、他ではなかなか見られないメリットが多くあります。では順番に解説させて頂きます。
最新の動画編集スキルを学べる
「MEアカデミー」では日々投稿される動画を多くの視聴者に見てもらえるようにする為にはどうすれば良いのか、その手法やその為に必要なソフトウェアの使い方といったところをしっかりと学ぶ事ができます。しかし、一定数の方はこの様に思うこともあるのでは無いでしょうか?
もう30代なんだけど今から動画編集とか遅すぎるかな?
これから勉強したところで実際に今後仕事をもらえるのか不安だ
覚えが悪いので仕事として使えるレベルまでスキルが身につくのか不安です
こういった不安の声も聞こえてきそうです。しかし「MEアカデミー」ではこれらのようなどの問題も解決してくれます。
今ではyoutubeのみならず多くのweb媒体で自分の撮影した動画を投稿する機会が非常に多くなっています。そういったところも踏まえ、今後も動画の編集技術は非常に重要なスキルになることは間違い無いでしょう。今からでも十分学ぶべきスキルであると言えます。専門性が高いスクールですのでスキルの習得には担当講師がしっかりとサポートする体制も整っているようですので、じっくりと自分のペースで学んでいけそうですね。
案件の取り方が学べる
先ほど紹介させて頂きました受講に関して、では実際に仕事を受注していくにはどうすればいいのでしょうか?
事実、多くの方が動画を作成し配信している中、個人が撮影した動画を別の他人に仕事として編集を依頼されることが非常に多くなってきております。動画を撮影する事自体はそこまで難しいものでは無いのかもしれません。しかしそれを編集し多くの方に視聴してもらえるようなクオリティに仕上げるには、やはり自己流では難しいところがあるのが現実です。そこで「MEアカデミー」ではそのように動画を編集してほしい(依頼主)に対してどうアプローチをしていけばいいのか、どういう編集が好まれるのか等といった仕事の取り方や手法までしっかりと教えてもらえるます。
動画編集のスキルは身につけたけど、仕事はどうやって取ればいいのかわからない。。。
実はこういった方は珍しくなく、実際様々なスクールでスキルの勉強は出来たとしても、その後の仕事につなげるところまでサポート体制が整っているスクールというのは珍しいのです。
では仕事の取り方を学べるといっても、具体的にどういった内容になってくるのでしょうか?
それは以下の通りとなります。
- 仕事への応募方法
- 自分のポートフォリオの作成方法
- 「MEアカデミー」より直接案件も紹介
まずは動画の編集者を募集されている依頼主がどこに居るのか分からないとお話になりません。仕事を受ける際は自分が求めている仕事がどこに集まっているのか、そこでどのようにして自分に仕事を発注して貰えるように立ち回れば良いのか、そういったところから「MEアカデミー」でサポートを受ける事が可能です。
更にデザイン関係や今回のような動画編集といったビジュアルを重視する仕事についてはポートフォリオというものが存在します。ポートフォリオとは言うなれば自己紹介用の作品集です。よく芸術系の学生が就職活動をする際、学生時代の成果物をファイル等にまとめたものを面接でお披露目していることがありますが、動画編集でも同じ事が必要となってきます。
仕事を発注する依頼主は、編集者がどの程度のスキルを持っているのか、編集の傾向はどういったものなのかといった事を知りたいものです。そこで役に立つのがポートフォリオとなります。「MEアカデミー」ではポートフォリオの作成方法を学べる事ができ、実際に仕事に応募する際にもサポートをしてもらえます。
しっかりとスキルを身につけても実際に初めてお仕事を受ける際はついつい躊躇しがちですが、「MEアカデミー」からのサポートがしっかりと付いているので、緊張はしてもアクションを自分から起こしやすい環境だと言えますね。
しかも講座をしっかりと受けていれば上記の仕事の取り方だけはなく、「MEアカデミー」から直接案件を頂けることもあるとのこと。これは驚きですね。
YouTubeやTwitter等、無料で有益な情報が手に入る
インターネットがここまで普及していなかった一昔前では考えられなかった事ですが、今では非常に簡単に多くの情報を手に入れることが可能となりました。特にyoutubeでは動画で配信される形式となっているので、講師の方に直接講座を受けているのと遜色のない状況での情報収集が可能です。「MEアカデミー」では多くのyoutube動画を配信されており、受講されていない人でも多くの情報を仕入れることが出来ます。動画の中には実際に「MEアカデミー」の受講生が登場し、対談形式で話されているようなものも存在します。
参照動画:【暴露!】私の動画編集の仕事・案件の獲得方法を教えちゃいます♪
参照動画:【初心者向け】高速でカット編集する時短カット方法・そのやり方を暴露します【Premiere Pro】【動画編集スクール・M・Eアカデミー】
今回紹介させて頂いた動画はほんの一部になりますが、こうして見ると初心者の方でもしっかりとお金を稼ぐ事ができているのが分かりますね。
「MEアカデミー」では公式LINEも運営しており、その中でオンライン講座「動画編集LINE講座【準備編】」というものを受講出来ます。無料とは思えない程のコンテンツが充実しておりますので、まずは動画の編集基礎を学びたいであるとか、まだお金をかけられないが可能な範囲で学びたい方にはぜひ利用して頂きたい内容です。
LINEでのオンライン講座「動画編集LINE講座【準備編】」は期間限定での無料講座となっているそうですので、いつ無料期間が終了するのか分かりません。ですので気になった方はまずLINEアカウントから早めの登録を行うと良いでしょう。
しっかりとしたサポート体制
「MEアカデミー」では受講生に対してしっかりとしたサポート体制が整っています。実際にサポート受けたことのある受講生の声が多くあります。
【30代 女性 M・Kさん】
MEアカデミーを受講したのですが、どうにか3ヶ月目で6万達成しました!
最初は動画編集なんて自分にできるのかと不安でしたが、マンツーマンでサポートしてくれたのが大きかったと思います。
在宅で稼げるって本当に素敵ですね!!
来月はまず、月10万円は目指したいです!!
引用元:【嘘の口コミ暴露】M・Eアカデミーの評判を徹底調査してみました~動画編集スクール~より
このように完全な初心者の方でもしっかりと稼げるようになるまでサポート受ける事ができると分かります。
同じ目的を持った仲間を見つけられる
私が非常に大事だと思う点がこれになります。副業をされる予定の多くの方が、実は在宅の一人きりの環境でコツコツ進められるというところに魅力を感じられていると思います。しかし実際に動画編集に限らず多くの副業もしくはネットビジネス等で成功されている方の中には、自分と同じような目的の友達もしくは、副業に関する共通の内容が話せる仲間と言えるような方がいらっしゃるとよく耳にします。
副業は一人でコツコツ行えるメリットがある一方、モチベーションの維持に苦労されることもあります。その為周りで自分と同じように、副業で頑張って稼いでいる仲間と情報交換や会話を行うことにより、その後の自分のモチベーションを保つといった事が実は非常に重要な事だったりします。
「MEアカデミーでは」自分と同じように動画編集で稼いでいきたいと考えている方が大勢いらっしゃるので、説明会やイベント等でコミュニティを広げていくことが可能となっています。仲間や友達を見つけることでお互いに大きなメリットがありますので是非積極的にコミュニティを広げていければ良いですね。
続いてはデメリットについて説明させて頂きます。
デメリットとしては以下のようなものが考えられます。
- 詳細がわかりにくい
- 収入を得るまでのリードタイムは個人により変動する
では順番に確認していきましょう。
詳細がわかりにくい
まず気になる点と致しまして、受講に対する詳細が分かりにくいという点が挙げられます。上述させて頂きました通り無料のLINE講座については「MEアカデミー」公式メディアでもしっかり記載されています。しかし、いざ有料講座について調べようとすると料金やコースについて一切記載されておりません。
受講したいけど詳細が分からないと少し不安だな・・・
そういう声も聞こえてきそうです。ではなぜ有料講座に関しての料金体系やコースについて詳細を公にしないのか、それについて「MEアカデミー」の担当者である村田さんが下記のように説明されています。
料金ですが、スクールのサポート制度とバックアップ体制を伝えた上で、お話しするようにしています。というのは、MEアカデミーの強みが充実したサポートとなっており、そこの部分を伝えられず、料金だけが一人歩きしてしまうのを避けたいと考えているからです。「これだけサポートが充実していて、この値段である」というのを、運営全体でお伝えしたいという思いがあります。
MEアカデミー 担当者 村田さん
出典:https://cocoima.co.jp/design/me/
やはり講座の内容にしっかりと目を向けてほしいという思いから、料金等についての詳細は講座内容とともにお伝えしたいということですね。こういった有料講座を検討する際、確かに料金を先に見て思っていたよりも高いとなれば講座の内容を確認する前に諦めてしまう方も多いように感じます。気になる方は説明会などで直接質問する事が良さそうですね。
これに関しては動画編集に限ったことではないかもしれませんが、オンラインスクールを受講される方の大半は初心者である事が多いです。そのため一からノウハウを学び、スキルを習得するまでにある程度の時間がかかることは想像に難くないですね。実は多くの方が副業を始める際にこの点でつまづく事が多いように見受けられます。始めた初月からしっかりと稼げるようになるには、相当の努力と時間がやはり必要となります。副業そのものが自分のペースで進めていけるという最大のメリットである以上、稼げるようになるまでの時間は人それぞれ違ってくることは言うまでもありません。
上述の通り「MEアカデミー」では仕事の取り方や進め方、場合によっては「MEアカデミー」から直接仕事を依頼されることもあると言うことですが、それについても、まずはやはりスキルの取得が大前提となります。本人のやる気や積極性の違いで、個人間での仕事を始めるまでの期間に違いが出ることは、まず受講する前にしっかりと認識しておくと良いでしょう。
ここまでで2つのデメリットを紹介させて頂きましたが、どちらもしっかりとした対策を取ることで、メリットに変えられるのではないでしょうか。
【徹底調査】MEアカデミーの評判と料金について調べ尽くしました!
ここまで色々と「MEアカデミー」について紹介させて頂きましたが、気になる口コミや評判について見ていきましょう。
実際に受講されているもしくは受講した経験がある方の口コミをまとめて見ましたので、是非参考までにご覧ください。
【50代 女性 A・Hさん】 まだM・Eアカデミーに入って1ヶ月経っていません。学習中なので稼げていません。 これから稼げるようになりたいと思います! サポートの方はとても丁寧なので、パソコンが苦手な私でもなんとかなりそうです!! 頑張っていきます!
こちらの方は、まだ「MEアカデミー」を受講して間もないこともあり、仕事として稼いでいる状態ではありません。しかしサポート受けながらこれから稼げるようになるまでのビジョンは見えているように感じますね。
【30代 女性 M・Kさん】 MEアカデミーを受講したのですが、どうにか3ヶ月目で6万達成しました! 最初は動画編集なんて自分にできるのかと不安でしたが、マンツーマンでサポートしてくれたのが大きかったのかと思います。 在宅で稼げるって本当に素敵ですね!! 来月はまず、月10万円は目指したいです!!
まだ30代と言うことですが既に6万円を稼いでいらっしゃるようですね。しかも期間は3ヶ月!人により稼げるようになるまでの時間はそれぞれ異なるかと思いますが3ヶ月で6万円を稼げるようになるのは凄いですね。
【40代 男性 K・Iさん】 今は動画編集のフリーランスとして月に50万は稼げてます。 最初はM・Eアカデミーで学びましたが、まさか自分がここまで来れるとは・・・。 受講料も今おもうと、本当に安く感じてきました。 丁寧なサポートをしていただけて、本当に助かりました。ありがとうございます!!
こちらの男性は既に受講は終了し、現在フリーランスとして動画編集をされているようです。月に50万円とは恐れ入りますね。しっかりと身につけたスキルを上手く活用することで、サラリーマンの平均月収以上の金額を稼ぐことも可能なのだと勇気づけられる口コミです。
月に50万稼ぐ事ができればほとんどの方が生活には困らなさそうですね。羨ましい・・!
一様にみなさん稼げていると言うわけでは無いですが、今後続けていく内にしっかりと稼げるようになる方が多いようです。
【20代 女性 S・Nさん】 動画編集のスキルを身につけたいと思って、M・Eアカデミーに入りました!! 他のスクールでは稼ぎ方まで教われないという点があったので、ここに決めたのですが、最初は 「スキルはしっかりつくのかな?」 「稼ぐ方法に特化しすぎていて、スキルはしっかり身に付かないとかないのかな?」 と不安でしたが、そんなことはなかったです。 オンライン上で学べる動画が80個以上ありましたし、ZOOMでサポートもしていただけるので、しっかりスキルは身に付きました。
こちらの女性は他のスクールを検討されていたようですが、仕事の取り方までサポートを受ける事ができるという理由で「MEアカデミー」を受講されたようです。オンラインでの受講動画が80個以上とは凄いですね。サポート体制もZOOMでのオンラインで可能という手軽さもありしっかりとスキルを身につけられているようです。
【40代 男性 T・Iさん】 M・Eアカデミーのサポートの対応が手厚すぎる。 週1で1時間以上ZOOMして、プレミアプロの操作方法を教えてもらってます。 そろそろスキルは身に付きそうなので、この後はポートフォリオも作って、ガンガン営業していきたいと思います!!
最後にこちらの40代男性、年齢的にも中年層ではあるものの意欲的に受講されることでスキルの習得はもちろん、今後はポートフォリオを作成しつつ仕事を探される段階まできているのは大変素晴らしいですね。このように若い方向けと思われがちな動画編集ではありますが、実際は10代20代の若い方から40代50代の年配の方まで幅広く学ぶ事ができるように、想像以上に手厚くサポートしていただけるようですね。
こちらに載せさせて頂きました口コミ意外にも多くの方が「MEアカデミー」について口コミされています。その多くが非常にポジティブな意見であり、ネガティブな口コミをされている方はほとんどいらっしゃらないことが分かりました。
ここで私が調べた中で「MEアカデミー」が向いている方をまとめて見ました
「MEアカデミー」が向いている方
- 動画編集スキルを使って仕事をしていきたい方
- 多少つまづく事があっても前向きに努力を続けられる方
- スキル習得に向けてしっかりと時間を作れる方
大きく分類すると、まずはこのようになります。
何をするにもまずは本人のやる気が大事であると同時に、自分が目指している場所で仕事をされている方などをしっかりとリサーチすること。そしてスキルがどの程度で身につくかなど大まかなイメージができていない事には、始めて見たは良いものの思ったより時間がかかるとか、内容が難しいなどといった相違が生まれてしまいます。そのため受講を続けられず、稼げるようになるまでに辞めてしまう方が多いのではないでしょうか。
特に自分の問題をスクール内の環境や講師陣のせいにしたりされる方もいるようですが、そうした考え方を続けているうちは何事も上手く進めることはできないのではないかと思います。
その一方で、しっかりと将来のビジョンを見据え落ち着いて物事を進めていけるような方には、仕事も見つかりしっかりと稼いでいく事ができるようになります。「MEアカデミー」では本気で稼ぎたいと言うやる気のある方が歓迎されそうですね。
調べた中には副業で稼げるようにレクチャーからフリーランスとしてやっていくノウハウなんかも教えて貰えるそうです。
【まとめ】動画編集でしっかり稼いでいきたい方にはおすすめのスクール
この記事では「MEアカデミー」という動画編集スキルを学ぶ事ができるスクールを特集しました。
オンラインスクールといえば「怪しい」「高い」「騙される」などといったネガティブなイメージが多いですが、実際に評判を調べてみると非常にポジティブな意見が多く、受講生からも高い評価を得ているスクールだと言う事がわかりました。今後ネットを中心に動画に対する需要が大きくなっていくことは間違いないように思います。ですので今回特集させて頂きました「MEアカデミー」を利用し、動画編集などのスキルや、仕事のこなし方といったノウハウを今のうちからしっかりと身につけておく事が、将来とても重要な資産になるのではと私自身感じました。
これから少しでも動画編集という仕事に興味がある方は実際にLINE登録をすることで講座を受けられたり、youtubeでも沢山の動画を配信されておりますので今一度利用されて見ても良いのではないでしょうか。
ここまで読んでいただきました皆様に感謝すると共に、今後も皆様にとって有益な記事の執筆を心がけていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
くらろぐ